まずは何を仕入れるべきか?
いざせどりを始めよう!と思った時、まず大抵の人がぶつかるこの質問。
「何を仕入れるのか?」
わたしが言える答えはただ一つ。
自分が仕入れたいものを仕入れてください。
もちろんふざけているわけじゃないですよ?
ここで質問です。
あなたの趣味・好きなこと・関心があることはなんですか?
この質問にももちろん意味があります。
個人的にはなりますが、せどりをする上でいちばん必要なものは情報だとわたしは思っています。
例えばの話ですが、もし自分がゲームに全く関心がなかったとします。
関心のないゲームの情報をせどりを行うために、ネット・本・人・店舗などから情報収集し、仕入れて販売するということを繰り返し想像してみてください。
正直飽きませんか?
続けられますか?
副業だから仕方ない。
何でもいいから稼ぎたい。
という強い気持ちや意思があれば、きっと続けられると思います。
でも、せっかくなら自分の好きなこと・好きなもの・関心のあるものを仕入れる方が楽しくせどりをできる気がしませんか?
趣味や好きなことをせどりに活かす!
ちなみに、わたしがせどりを始めた時の仕入れはゲーム関連の商品だでした。
殆どがゲームソフトだった気がします。
例とまったく真逆なのですが、自他共に認めるほどわたしはゲーマーなので(笑)
最初の仕入れはゲーム関連の商品にしようと心から決めていました。
関心があることだと、情報収集する前から知っていたりする情報があったりするんですよね。
「あ、このソフト値段高いやつだ」
「これ続き出るんじゃなかったっけ?」
「ずっとこのソフトは人気だな」
「そういえばアニメが再放送してるな」
「映画化するらしい」
ちょっとの知識でもこれがどんどんどんどん広がるんですよね。
関心があるものであれば、調べていても苦にならずに続けられるとそう思いませんか?
わたしが今もせどりを続けられているのは、苦にならない商品を選んだからこそだと改めて思います。
今ももちろんゲーム関連の商品も仕入れますが、ゲームから広がり、多種多様な商品をわたしは仕入れています。
せどりを続けていくと……
みなさんもせどりをやっていくと分かると思うのですが、買い物にいくと勝手に頭の中でイメージをするようになります。
「A店はB店よりも商品の値段が高い」
「A店の方がクーポン出てたから〇〇〇円安くなるかな?」
「A店には未使用品があって、B店は付属品完備の中古品だったような……」
ある意味で職業病です(笑)
もし本当に仕入れるものが決まらないなという方がいたら、ネットや買い物の時にでもいいので、どんなものが売れているのかを自分なりに探してみるといいかもしれません。
少しでも気になったら、一回仕入れてみるのも手かもしれませんね。
関心がなかったのに、いつの間にかのめり込んでいたという可能性もありますから!
コメントを残す