FBA納品不備が発覚
タイトルにもあるように、先日遂にやってしまいました。
かなり恐れていた事態の1つであるFBA納品不備。
自分自身かなり気を付けていたつもりでしたが、それでもAmazonから丁寧に不備連絡のメールをいただきました。
メールを開く時、わたしの硝子のハートと指先がどれだけ震えていたことか。
実際に画像も添付していただき確認したところ、FBA納品の際にダンボールに必ず貼る配送ラベルの印字滲み・ぼやけが原因の不備連絡。
画像を見た時、思わず頭を抱えました。
この状態でわたし発送したの?と。
きちんと確認せず、FBA倉庫に発送してしまったことを今更ながらに後悔しています。
当時のわたしは全く気が付かず……
遠くから撮った画像でも分かるほどにバーコードの部分が滲んでいました。
しかも、1部ではなく広範囲に。
殆ど全面です。
雨が降り濡れてしまったのかと思うほどに。
過去に自宅で印刷したFBA納品の配送ラベルのバーコードが滲んでしまったことがあり、その時はきちんと気が付き、新しいものを再度印刷したのですが今回は全く気付かず……
確かによくよく振り返ってみると、貼り付けた時に確認した記憶がありませんでした。
わたしは普段FBA納品の梱包の際、段階ごとに間違いがないか確認をするのですが、当時納品作業と別の作業を同時進行でしてしまっていた為に、きちんとした確認をしていなかったようです。
ちなみに別の作業というと、Amazon以外で販売していた商品が売れた為の梱包作業でした。
同時進行は良くないと改めて考えさせられましたね。
自己紹介にもあるように、わたしは一点に集中することはまだ良いのですが、数点同時に集中してしまうとどうしても集中力が途切れてしまうようで……
本当に良くないことです。
1つのミスや間違いが大きな問題になる可能性もあるので、きちんと間違いを認めて正していかねばと思いました。
この不備連絡はわたしにとって初めてだったので、今回は見逃していただきましたが、メールで注意を受けることに。
メールを開くのが本当に怖かったです。
メールの内容によると、納品番号を特定していただき無事にFBA倉庫に入庫したようです。
Amazonの方には、お手数とご迷惑をお掛けしてしまいました。
納品不備が何度も続いたり改善が見受けられない場合は、商品自体を倉庫で受け取りして貰えないことも。
更に重いものになると出品停止や店舗自体を持つことが出来なくなる可能性もあります。
そうは絶対になりたくないので、本当に皆さまも気をつけて下さい。
これからは、わたしもより一層気を付けます。
全く話が変わるのですが、最近我が家のプリンターの調子が良くなく、インクが漏れたり文字がかすれたりするのですが、買い替えの時期なのでしょうか?
プリンター本体の機能にあることは全てしましたが改善せず。
どんどん悪化していく一方です。
まだ購入してから1年も経っていないのに……
プリンターとは直ぐに壊れるものなのか?
わたしの扱いが雑なのか?
間違っていないと断言できないのが辛いですが。
プリンターの話はここで終わりに(笑)
最後に
後日またAmazonから連絡のメールが来たのですが、改めて出品用のアカウントから納品不備の内容確認をして下さいとのことでした。
メールの文章の通りにAmazon sellercentralを開き、更に内容通りに進んでいくと、同意するというボタンが出てくるので、それを押せば内容を確認済となるそうです。
本当に久しぶりにビクビクしました。
Amazon販売を始めて、いちばんビクビクしたかもしれません。
これから先も不備連絡が来ないことを願うばかりです。
これは最初で最後にしたい……
コメントを残す