LINEで既読を付けずに読みたい!
さて、この記事をご覧になっているということは皆さまLINEで既読を付けずに内容を確認したいと思っていますよね。
実際そんなことが出来るのか?
それが……できるんです。
ただ今回の方法は個人間のトークではできないので、グループLINEのみ可能です

ではでは、その方法をご紹介していきます〜!
既読を付けずに見る方法は?
使う機能はご存知の方も多いと思います。
既読を付けずに内容を確認する方法は……
トーク履歴の送信を使います。
この記事はiPhoneの場合で書いているので、スマホやPCなどだとやり方が異なる場合があるかもしれません
トーク履歴の送信を使った方法
①まずはLINEを開き、いちばん左下の項目にあるホームを開きます。
②既読を付けずにトーク内容を確認したいグループをクリックして下さい。
③開いたら右上にある歯車マークをクリック。
④スクロールしていくと、トーク履歴の送信が出でくるのでクリックします。
⑤ポップアップが出てくるので、保存したい媒体を選びます。今回の場合は分かりやすいメールにします。
⑥メールの画面になったら、件名などは特に変えずOK!宛先を自分のメールアドレスに設定して送信しましょう。
メールアドレスは間違いが無いか必ず確認して下さい。間違えたもので送ってしまうと、自分以外に送信されてしまい大変なことになります

⑦トークの量が多かったりすると、メールが来るまで時間が掛かったりすることもありますが、焦らずに待ちましょう。
⑧メールが届いたら添付のファイルをクリックします。そうすると、今までのトーク履歴がズラーッと出てくるので下の方までスクロールすれば直近のトークが表示されますよ〜!
これにて確認作業は完了になります。
※ちなみにトーク履歴の送信する場合は、画像やスタンプなどは一切表示されないので文字だけになります。
スタンプ=[スタンプ]
写真=[写真]
とそれぞれ表示されてしまうので、どんなスタンプや写真なのかは知ることができません。
トーク履歴を送信しても相手にバレない?
トーク履歴を送信したら相手にバレないのか?
と不安な方もいると思います。
基本的にバレることはありません。
なので安心していただいて大丈夫です。
ただトーク履歴の送信をする際に、自分以外にメールやメッセージを送信してしまったり、送信されたメールやメモなどを他の人に閲覧された場合などでバレてしまうことがあります。

まとめ
皆さまいかがでしたでしょうか?
ただ難点を上げるとすれば、そのグループのトーク履歴が全てデータとして送信されてしまうので、トーク量が多ければ多いほど直近のトークを見ることが大変になってしまうということ。
そして、グループLINEのトークが更新されたら何度も繰り返さなくてはいけないということでしょうか。
ぜひ活用出来る機会があれば使ってみて下さいね!
こちらの記事もおすすめです。